妊婦健診
当院では分娩は取り扱っておりません。
現在4Dエコーは実施しておりません
妊婦健診診察時間
平日17:00まで(土日はおこなっておりません)
上記時間でもおこなってないお日にちはお知らせ画面にて記載あります。
妊婦健診費用
H27年10月1日より妊婦健診の料金が変更となります。
東京都・川崎市・横浜市 妊婦受診券利用
2000円
当院近辺で出産される方
はやめに分娩予約を取るように紹介状をお渡しいたします。
その後健診を当院で行うか出産先で行うかはご自由ですのでご相談ください。
里帰り分娩の方
帰省先の病院にまずご連絡してみてください。
「妊娠○週くらいに来てください」「とりあえず一度来てください」など指示があると思いますのでその指示に従いましょう。
妊婦健診の流れ
来院されましたらまず、採尿、血圧、体重、をすませ健診の準備を行います。
①採尿(採尿室で、コップに氏名記入し提出)
②血圧測定(測定後用紙が出てきます)
③体重測定(血圧測定用紙の裏面に体重記載)
全ての準備が整い次第、母子手帳に、妊婦健康診査受診票と、血圧測定用紙を挟んで提出して頂きます。
診察に呼ばれましたら、医師とお話したあと、ベッドまたは内診台におあがりください。赤ちゃんの成長を超音波で確認しましょう。性別を知りたくない方はあらかじめ申し出てくださいね。
何回か超音波専門医または技師による精密検査を行います。

妊娠おめでとうございます。
最近、東京では分娩制限を行っている病院が多くでてきました。この近辺で分娩なさる方には、その方のニーズにあった病院をアドバイスします。
例えば、立会い分娩したい、上の子供にも出産を見せたい、無痛がいい、とにかく施設が綺麗な方がいい、助産婦さんが優秀なところがいい、母乳指導に力をいれているところがいい、できるだけ自然分娩したい、などいろいろなご希望があると思います。それをお聞きしてご希望にあった病院を提案いたしますのでご相談ください。
健診の途中で大きな病院への入院、検査等が必要になった場合は信頼のおける病院へご紹介させていただきますのでご安心ください。