LINE無料相談

低用量ピル・3か月ピル
低用量ピル・
3か月ピル

ピルの種類について

低用量ピルの世代分類は、黄体ホルモン製剤の種類によります。
その中で、1相性(シート内の薬剤が全て同じもの)のものと、
3相性(女性ホルモンの変化に似せて用量が変化するもの)のものがあります。
さらに保険の薬剤と自由診療の薬剤があります。(すべて院内にご用意があります)
また、実は生理は毎月来る必要がありません。
生理の回数を減らすことは更なる生活の質の改善が期待できますし、
生理が来るたびに進行する子宮内膜症の進行を抑えるのに有効です。
そのため当院では、生理が3ヵ月に1回になる、3ヶ月ピルのご用意があります。

ピルの処方について

下記にあてはある方は
一度問診時にご相談ください。
参考:OC情報センターより抜粋

ピルを服用してはいけない人

・以前OCを服用してアレルギーを起こした人
・乳がん、子宮頸がんの疑いのある人
・原因不明の不正出血のある人
・血栓性静脈炎、肺血栓症、脳血管障害、冠動脈疾患にかかったことのある人
・35歳以上で1日15本以上のタバコを吸う人
・偏頭痛のある人
・心臓弁膜症のある人
・血管病変のある糖尿病のある人(糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症)
・血栓性素因のある人
・抗りん脂質抗体症候群の人
・重症の肝疾患のある人
・高血圧のある人
・耳硬化症のある人
・妊娠中に黄疸、持続性掻痒症
 または妊娠ヘルペス症状のあらわれたことのある人
・妊婦または妊娠している可能性のある人
・授乳中の人
・思春期前の女性

ピル服用にあたり注意しないといけない人

・40歳以上の人 ・家族に乳がんになった人がいる、乳房にしこりのある人
・喫煙者
・肥満
・家族に血栓症の人がいる
・前兆のない偏頭痛
・心臓弁膜症 ・軽度高血圧
・糖尿病またはその疑いのある人
・ポルフュリン症の人(激しい腹痛とともに褐色尿が出るなど)
・肝障害のある人
・心疾患、腎疾患、またはその既往のある人
・てんかんの人
・テタニーにある人(手足の痙攣)
・医師の治療を受けている人

ピル処方の流れについて

当院では服用
1年に1回検査をおすすめしています。

  • 問診
    問診

    血圧・体重・既往歴・家族歴等をお伺いいたします。
    また、普段の生活についてもお伺いいたします。定期検査の方はピル服用にてトラブルがあったかどうかを確認します。

  • 内診・検査
    内診・検査

    子宮や卵巣の状態を見るため、内診・超音波検査を行います。
    また必要に応じて、子宮がん検診や血液検査、乳房検査も行います。

低用量ピル

低用量ピル(OC/LEP)とはいろいろな呼び方がありますが、女性ホルモンである
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲスチン)が低用量含まれた薬剤のことです。
女性のカラダは主にこの2種類のホルモンが協力して動いています。
このホルモンが自然に出る状態から内服して外から
投与する方法にしていくことでいろいろなメリットが出てくるのです。

料金について

項目 料金
自費低用量ピル 2,420円(税込)

3ヶ月ピル

3ヵ月ピル(84日)連続で使えるピルのことを指します。
実は、月経が毎月来ることがヘルシーなことではありません。
生理がつらい月経困難症の方、月経が来るたびに進行する子宮内膜症の方は
毎月月経が来るメリットがほとんどありません。

3ヶ月ピル

使い方は、図のようにシートがセットになっていて本当に簡単です。
①28日のシート、②28日のシート、③21日と7日のお休みがあるシート、この組み合わせで飲んでいくだけです。
その後生理が終わったら同じ①②③のシートを周期的に続けていきます。
こうすることで84日のサイクルが固定されます。 

よくあるご質問

  • どのくらいの人が今飲んでいるの?

    国によって飲んでいる人はまちまちです。ヨーロッパの一部の国では普及率が40%前後のところもあります。日本での普及率は現在3%弱ですが、この有効な薬剤は今後ますます普及していくことは間違いありません。

  • ピルって怖くない?

    怖くないです。心配しなくて大丈夫です。
    もちろん薬剤ですから、目的以外のよくない効果もあります。例えば血栓症ですが、血が固まりやすくなって血管が詰まってしまうという現象も起こりえます。もっともその頻度はご想像よりはるかに少ない頻度です。

    「ピルってがんになるんじゃないの?」と、わたくしたちも尋ねられることがありますが、低用量ピルは一部のがんを明らかに減らすという証拠があります。卵巣がん、子宮体がん、大腸がんについては、これらを防ぐと言えます。

  • どんな副作用があるの?

    吐き気・頭痛・不正出⾎・胸のはりやむくみなど、飲み始めてすぐの時期に現れ数⽇から数週間のうちに収まることが⼀般です。全くない場合もあり、個人差があります。

  • ピルを飲み忘れてしまった場合、どうしたらいいの?

    ピルの内服が習慣化していないうちは、つい飲み忘れてしまうことがあるかと思います。常に携帯しておくなど、飲み忘れ防止策を考える必要があるかもしれません。ピルを飲み忘れてしまうと、休薬期間中に卵胞が発育してしまう可能性があり、避妊効果が低下します。

    「OC/LEPガイドライン2020年度版」を参考に、飲み忘れた場合の対処法について記載します。

    ●1錠飲み忘れた場合
    飲み忘れた錠剤をなるべく早く(できれば気付いた時点で)服用します。残りの錠剤は予定通りに服用する(同じ日に2錠服用してもよい)。
    緊急避妊は通常必要ないとされます。
    同じ周期にすでに飲み忘れがある場合はこの限りではありません。

    ●2錠以上の服用を忘れた場合(直前の実薬服用から既に48時間以上経過)
    飲み忘れた錠剤のうち、直近のものをなるべく早く(できれば気付いた時点で)服用する。残りの錠剤は予定通りに服用する(同じ日に2錠服用してもよい)。
    性交渉があったときは、緊急避妊が必要な場合も出てきます(緊急避妊用のお薬もご用意あります)。

RESERVE

ご予約やご相談はお気軽にご連絡ください。

ACCESS アクセス

〒143-0016
東京都大田区大森北1丁目6-16 アトレ大森5階

担当医師スケジュール
icon電話予約 Tel.03-5767-5285 iconネット予約 24時間受付